2025/03/29 12:38

ワーキングメモリ

持ち物確認て、皆さん子どもと一緒にしていますか?1度は経験あると思うのですが、子どもの「明日○○いるから」。ひどい時には当日朝の「そういえば…」。連絡帳チェックをたまにうっかりしてしまった日には本人よ...

2025/03/12 13:57

入学・進級シーズンですね

山笑う春。みなさんは、子どもの集中力が持続する時間、ご存じでしょうか?一説に、大人の場合では90分程度とされます。子どもの場合はというと。以下参照。・未就学児:年齢+1分(または、年齢×1分)・小学生 ...

2025/02/26 16:38

リミットレスボディバランステープをご使用いただいて

以前にリミットレスボディバランステープをご使用いただいた方の感想を一部引用させていただきます。○首用テープ【使用前】デスクワークを少ししていた為か、首や肩に緊張感があった【使用後】貼付直後ぐらいか...

2025/02/05 13:19

子どもの成長と時間

もうじき卒業・卒園式シーズン。。子どもの成長はあっという間ですよね。ご存じでしょうか?わが子と生涯で一緒に過ごせる時間について興味深いデータを発見しました。 母親では7年6か月(約65,700時間) 父親で...

2023/10/22 00:36

リミットレス ボディバランステープのより良いパフォーマンスを上げる貼り方

今回、X(旧 twitter)https://twitter.com/milasapia_nara/status/1714232425742762081 にてリミットレステープサンプル提供のご案内をさせていただきました。リミットレスボディバランステープ(首用・体幹...

2023/08/19 09:42

想い寄り添い笑顔引き出すカトラリー

共働き家庭が増え、子どもと接する時間が限られる中で、本当によい物を選んであげたい。物より思い出と耳にするが、物と思い出とは切り離すことができない関係性。選び手の想いが載った贈り物は、あたたかな記憶...

2023/07/19 20:27

世界の子育て①ースウェーデン

子供の頭脳は6歳までに約90パーセントが完成されるといわれ、特に信頼できる相手(大人)とのコミュニケーションを通じて脳力はぐんと発達する。言語能力、想像力、情緒などはまさしくそれで、絵本の読み聞かせや会...

2023/05/24 11:40

知育食器(カトラリー)について

小学校からのプログラミング必修化、幼児教育の無償化、そして多様性が尊重される現代においては、教育への投資に意識が向けられる傾向にある。「いくつになったら~」基準に焦点を合わせるのではなく、より早い...

2023/03/15 20:36

だったん帽のいただかせ (3月15日) / 東大寺

東大寺二月堂では、3月に行われる修二会(しゅにえ)の萬行である3月15日に、子供を対象として「だったん帽のいただかせ」が行われます。帽子を被せることにより子供達の健やかな成長を祈るこの行事。晴天の下で今...

2023/02/15 13:24

赤ちゃんの歯がため

みなさん、歯固めってお持ちでしょうか?乳歯が生え始めるころ、口のなかの痛みやむずがゆさといった不快感を感じて、手にした物をかみかみするようになります。噛むという動作は脳を刺激、活性化させ、更には発...

2023/02/03 10:59

巧と極

COCO育スプーン&フォークの制作をお願いしている、栃木県の山越木工房さま。木材を知り尽くし、木を曲げる成形合板技術を独自に応用。木材の加工にとどまらずハイエンドオーディオスピーカーを設計・デザイン。...

2022/07/23 11:30

過去掲載記事一覧

2020.06.01  テレビ朝日「スーパーJチャンネル」“非接触”グッズ続々と進化のコーナーにて【つり革用携帯グリップ】が紹介されました2020.05.08  【つり革用携帯グリップ】感染対策支援特別プレゼント企画実施...